四条烏丸でぎっくり腰にお悩みの方へ
早期改善・再発防止を目指す専門整体

「朝起きたら動けない」「腰が抜けそうな鋭い痛みで立てない」…それは“ぎっくり腰”かもしれません。むげん整骨院 四条烏丸では、痛みを抑えるケアから再発を防ぐ姿勢・骨盤の調整まで、段階的にサポートします。
ぎっくり腰とは?急な痛みの正体
ぎっくり腰(急性腰痛症)は、重い物を持ち上げた瞬間、くしゃみをした瞬間、起き上がろうとした瞬間など「一瞬の負荷」で起きる激しい腰の痛みです。
筋肉・関節・靭帯といった腰まわりの組織に強いストレスがかかることで炎症が起こり、動けないほどの痛みを引き起こします。無理なストレッチや自己流マッサージは悪化につながる場合もあるため注意が必要です。
ぎっくり腰はなぜ再発しやすい?
痛みが一度おさまっても、実は身体のゆがみ・筋肉のアンバランス・骨盤の傾きが残ったままになっている方が多いです。
特に四条烏丸エリアはデスクワークや立ち仕事の方が多く、同じ姿勢が長時間続きやすい環境。腰への負担が積み重なり、結果的に「クセになった」と感じるほど繰り返すことがあります。
大事なのは“痛みが落ち着いたあとのケア”です。再発を防ぐには、原因そのものにアプローチする必要があります。
むげん整骨院 四条烏丸のぎっくり腰ケア
① 痛みを最短で軽減するアプローチ
痛みが強い急性期には、無理に揉んだり押したりはしません。炎症を悪化させないように、やさしい手技で神経と筋肉の緊張をゆるめ、動ける状態へ整えていきます。
② 骨盤・姿勢からの根本ケア
痛みが落ち着いたら、再発の原因になっている骨盤のゆがみ・姿勢バランスを調整。正しい身体の使い方を取り戻し、負担のかかりにくい状態をキープしやすくします。
③ 日常動作・セルフケアまでサポート
施術後は「どんな座り方なら安全?」「いつから動かしていい?」など、普段の生活で気をつけるポイントもアドバイス。四条烏丸周辺でのお仕事・生活スタイルに合わせて提案します。
このような方はぜひご相談ください
- 朝、起き上がる時に腰が痛い
- くしゃみや前かがみでズキッと電気が走る
- 一度ぎっくり腰をしてからクセになっている
- 痛み止めだけでは不安が残る
- デスクワークや立ち仕事で腰が常に張っている
施術の流れ
- カウンセリング:痛みが出た状況や部位を丁寧にヒアリング
- 状態チェック:骨盤・背骨・筋肉のバランスを確認
- 施術:痛みを抑えながら姿勢・骨盤を整える
- アフターケア:日常動作・ストレッチの指導
ぎっくり腰Q&A
Q1. ぎっくり腰はどのくらいで治りますか?
個人差はありますが、急性期は2〜3日で痛みが少し落ち着き、1〜2週間で日常生活に支障が出にくい状態まで回復する方が多いです。当院では、状態に合わせて段階的な施術を行い、できるだけ早い日常復帰を目指します。
Q2. ぎっくり腰になったら冷やすべき?温めるべき?
発症〜48時間くらいまでは「炎症を抑えるために冷やす」が基本です。その後は、血流を促して回復を助けるため「温める」ケアに切り替えます。強い痛みのある間は無理なストレッチは控えてください。
Q3. 施術は痛くありませんか?
強く押したり、無理に動かしたりはしません。痛みが強い段階でも受けていただけるよう、やさしい手技で筋肉と関節の緊張を整え、動作をラクにしていきます。
Q4. 予約なしでも施術を受けられますか?
ご来院前にお電話またはLINE・WEBでのご予約をおすすめしています。当日でも空きがあればご案内可能ですので、まずは一度お問い合わせください。
Q5. 再発を防ぐにはどうすればいいですか?
骨盤のゆがみや姿勢のクセが残っていると再発しやすくなります。正しい座り方・立ち方・体の使い方を身につけることが重要です。当院では施術後に、日常で気をつけるポイントや簡単なセルフケアもお伝えします。
四条烏丸でぎっくり腰の改善なら むげん整骨院 四条烏丸へ
当院は「痛みの早期改善」と「再発しない身体づくり」の両立を大切にしています。急な腰の痛みは我慢せず、まずはご相談ください。予約優先制のため、お待たせしにくい環境でご案内できます。
※急性の強い痛みがある場合は、無理に動かずまずはご連絡ください。